こんなお悩みありませんか?
電光掲示板で、貴社のお困りごとを解決します

人に何かを訴求したいときや、お店の名前を覚えてもらいたいとき、効果を最大化するにはどうすればよいかと頭を悩ませていませんか? 単に目立つ色や文字を使えばよいわけではなく、かといって大きければ印象に残るかというと、それも違います。
LED電光掲示板、スコアボード、電力モニター全般を製造している「ふじい」は、創業70年の実績を誇る電光掲示板の専門企業です。目的に合った電光掲示板の導入で、貴社のお困りごとを解決に導きます。
電光掲示板とデジタルサイネージの違い
電光掲示板とは

電光掲示板は、それ自体が内部から光を放つ構造の掲示板のことです。スポーツ競技のスコアボードや電車案内、店舗の看板など、さまざまなシーンで活躍しています。
近年では、明るく長寿命で、熱を持ちにくいLED(発光ダイオード)式の電光掲示板も一般的になってきました。電光掲示板には、次のようなメリットがあります。
近年では、明るく長寿命で、熱を持ちにくいLED(発光ダイオード)式の電光掲示板も一般的になってきました。電光掲示板には、次のようなメリットがあります。
01 自動表示切り替えが可能

日付や時間などを細かく設定でき、思い通りのスケジュールで表示させることができます。お店の開店時間や閉店時間、定休日などに合わせて設定すれば、つけ忘れや消し忘れによる機会の損失や電力の無駄がなく安心。さらに対象の年齢層や性別に合わせ、データに基づいた無駄のない広告を流すこともできます。
02 リモコン操作による設定も

近年ではリモコンによって、携帯電話のメールを打つように表示文章を入力できる機種も登場しています。漢字変換も可能で、業種別辞書変換を使えばさらにスムーズな文章入力が可能です。
03 ランニングコストがお得

LED式の電光掲示板は、消費電力が少なく月々のランニングコストが抑えられます。さらに長寿命なので、交換の経費も削減できてお得です。
デジタルサイネージとは

電光掲示板とよく比較される宣伝媒体に、「デジタルサイネージ」があります。これは映像などの電子情報を流すことのできるモニターで、近年徐々に普及が進んできました。電車の車内や病院の待合室、ショッピングセンターのフロアなどに設置されており、タッチパネル式で情報を検索できるタイプもあります。
国内生産で耐久性の優れた商品

当社がご提供する電光掲示板は、すべて日本国内でつくられた“メイド・イン・ジャパン”の製品です。
最高の素材を使用しているので不具合も少なく、「海外製のものに比べて品質がよい」というご評価をいただいております。各種サイズの規格品に加え、オーダーメイドにも対応していますので、お気軽にご相談ください。
最高の素材を使用しているので不具合も少なく、「海外製のものに比べて品質がよい」というご評価をいただいております。各種サイズの規格品に加え、オーダーメイドにも対応していますので、お気軽にご相談ください。
オーダーメイドは高いと思っていませんか?

電光掲示板やスコアボードのオーダーメイドに興味をお持ちのお客様の中には、「高そう」という理由で敬遠される方も多いのではないでしょうか。確かに、オーダーメイド製品は工数が増えるため、規格品に比べると若干高額になります。
しかし、当社ではより多くのお客様に妥協のないご提案をしたいという理由から、仕入れや作業工程に工夫を凝らしてコストを抑えています。そのため、規格品に近いお値段でオーダーメイド製品をご提供可能です。
しかし、当社ではより多くのお客様に妥協のないご提案をしたいという理由から、仕入れや作業工程に工夫を凝らしてコストを抑えています。そのため、規格品に近いお値段でオーダーメイド製品をご提供可能です。