本文へ移動

電光掲示板会社の選び方・お問い合わせから設置までの流れ

失敗しない電光掲示板会社の選び方・お問い合わせから設置までの流れ

掲示板を取り扱う業者は数多く存在します。しかし、残念ながらその中には自社の利益ばかりを優先したり、掲示板に関する知識が不十分だったりする業者も少なくありません。信頼できる業者を選ぶには、どのようにすればよいのでしょうか。
 
LED電光掲示板、スコアボード、電力モニター全般を製造している「ふじい」は、創業70年の実績を誇る電光掲示板の専門企業。この業界で実績を積んできたスペシャリストだからこそわかる、失敗しない掲示板会社の選び方をご紹介します。
失敗しない業者の選び方
お問い合わせから設置までの流れ

電光掲示板会社を選ぶポイント

電光掲示板会社を選ぶ際、次のようなポイントを意識することで失敗をある程度防ぐことができます。今依頼しようとしている掲示板会社は信頼できる業者かどうか――事前にチェックしておきましょう。

01 見積もりは適切ですか?

相見積もりを取ると、つい一番安いところに頼んでしまいがちですが、掲示板は安ければよいというものではありません。何とか依頼をもらおうと、値切り交渉に積極的に応じてくれる業者も存在します。
しかしこの場合、不当に安く引き受けることになるため、手を抜いたり粗悪な材料を使ったりされるリスクが高まることを頭に入れておく必要があります。
 
信頼できる業者の見積書は、材料や工事、事務経費などの内訳が記載されています。最低3社程度の見積もりを比較し、その内容が適切かどうか見極めましょう。極端に安い業者のほかにも、実績の少ない業者は、工事内容も不透明なので避けたほうが無難です。

02 担当者は誠実ですか?

掲示板はメンテナンスや更新が必要な設備なので、担当者とは長期間にわたってお付き合いが続いていきます。質問や要望を伝えた際に、すぐにわからない内容でも調べて回答してくれるなど、誠実に対応してくれる担当者であることが大切です。

03 実績は十分にありますか?

掲示板は設置する場所や目的によって、適切なサイズやデザインが決まってきます。会社の歴史が古く、実績が十分にある会社だと、経験を生かした適切なアドバイスをしてもらえるはずです。

04 明るく活気のある会社ですか?

掲示板はメンテナンスが必要なので、経営状態がよく倒産の心配が少ない会社を選びましょう。はっきりと把握するのは難しいにしても、経営状態は会社の雰囲気にも表れます。事務所や店舗を訪れた際、明るく活気に満ちた会社のほうが安心です。

05 メンテナンスは充実していますか?

掲示板は屋外など過酷な環境で使用される場合も多く、20年以上にもわたり使用するものなので適切なメンテナンスを加えなければ寿命が短くなってしまいます。故障やメンテナンス、トラブルなどに素早く対応してくれるか確かめましょう。

納得できる業者選びを

掲示板は、知人の紹介する業者に無条件で依頼する方も少なくないようです。
しかし、その業社の知識や技術、デザイン性の高さまで把握して紹介してくれる人はごくわずかです。納品されてから後悔することのないよう、提案や品質まで納得できる掲示板会社を選定しましょう。

お問い合わせから製作、納品までの流れ

LED電光掲示板やスコアボード、電力モニターの新設・改修でお悩みなら、日本全国に対応する電光掲示板の専門企業「ふじい」にお任せください。
こちらでは、当社のお問い合わせから設置までの流れをご紹介します。お客様ご自身での設置も、当社のスタッフによる設置工事も可能です。

flow 01 お客様からのご相談

お問い合わせフォームもしくはお電話から、お気軽にお問い合わせください。
 
tel:0836-32-1011

flow 02 お打合せ

弊社の営業部員、技術部員が、お客さまのご要望に添えるよう、ご相談させていただきます。

flow 03 仕様・お見積りの確認

外形寸法のCAD図や概略の仕様書、お見積りをご提示します。

flow 04 お客様のご承諾・ご注文

ご注文書をいただきましたら、設計・製作に入ります。

flow 05 設計・製作・検査

弊社にて製品最終検査までおこないます。

flow 06 納品・設置

ご指定の場所へ納品いたします。

flow 07 サポート

設置後のサポートもお任せください。
TOPへ戻る